五種類の間者

■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

現代語訳

間者には以下の五つがある。これら五種類が同時に動けば敵から悟られることは無い。 まさに無敵。君主の宝である。

一 郷間…敵国の地元民を使うもの
ニ 内間…敵国の役人を使うもの
三 反間…敵国の間者を逆に利用するもの。二重スパイ。
四 死間…偽の情報を敵国に流すもの
五 生間…敵国内に潜入し、情報を掴んで本国に戻ってくるもの

原文

故用間有五、有因間、有内間、有反間、有死間、有生間、五間倶起、莫知其道、是謂神紀、人君之寳也、因間者、因其郷人而用之、内間者、因其官人而用之、反間者、因其敵間而用之、死間者、爲誑事於外、令吾間知之、而傳於敵間也、生間者、反報也、

書き下し

故に間(かん)を用するに五あり。郷間あり。内間あり。反間あり。死間あり。生間あり。五間倶(とも)に起こって其の道を知ること莫(な)し。是れを神紀と謂う。人君の宝なり。

郷間なる者は其の郷人に因(よ)りてこれを用うるなり。内間なる者は其の官人に因りてこれを用うるなり。反間なる者は其の敵間に因りてれを用うるなり。死間なる者は誑事を外に為し、吾が間をしてこれを知って敵に伝えしむるなり。生間なる者は反り報ずるなり。

現代語訳・朗読:左大臣光永

■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル