間者(スパイ)を使って敵情をさぐる

【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

現代語訳

およそ十万の軍隊を動かし、千里も先に遠征となれば、民衆にとっても国家にとっても日に千金の出費となり、内外が騒ぎとなり、民は道路にへたれこみ、普段の業務にあたれなくなる者が七十万家にもなる。

数年ぶんの出費で一日の勝利を争うのである。

そんな状況で、たかが自分一人のわずかな地位や収入を惜しんで敵情を知ることをしないのは、話にならない。司令官にふさわしくない。

君主の補佐などできようものか。そんなことでは勝利をおさめるなど、ムリである。

聡明な君主と司令官は戦争に勝つに、まず敵情を知るべくつとめる。敵情を知るには、鬼にも神にも頼るものではない。

過去の事例から考えられることでもない。なにか尺度があって計測できるものでもない。間者(スパイ)を使って、敵情をさぐるしか無い。

原文

孫子曰、凡興師十萬、出征千里、百姓之費、公家之奉、日費千金、内外騷動、怠於道路、不得操事者、七十萬家、相守數年、以爭一日之勝、而愛爵祿百金、不知敵之情者、不仁之至也、非人之將也、非主之佐也、非勝之主也、故明君賢將、所以動而勝人、成功出於衆者、先知也、先知者不可取於鬼神、不可象於事、不可驗於度、必取於人、知敵之情者也、

書き下し

孫子曰わく、凡そ師を興こすこと十万、出征千里なれば、百姓(ひゃくせい)の費(ひ)、公家の奉(ほう)、日に千金を費し、内外騒動し、道路に怠りて、事を操(と)るを得ざる者、七十万家。相い守ること数年にして、以て一日の勝を争う。而るに爵禄・百金を愛(おし)んで敵の情を知らざる者は、不仁の至りなり。人の将に非ざるなり。主の佐に非ざるなり。勝の主に非ざるなり。

故に明君賢将の動きて人に勝ち、成功の衆に出ずる所以(ゆえん)の者は、先知なり、先知なる者は鬼神に取るべからず。事に象(かたど)るべからず、度に験すべからず。必ず人に取りて敵の情を知る者なり。

現代語訳・朗読:左大臣光永

【無料配信中】福沢諭吉の生涯