六種類の地形
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル
現代語訳
地形には、開けた地形、障害物が多い地形、枝分かれした地形、狭い地形、険しい地形、敵味方の陣が遠く離れている場合がある。
敵味方双方が簡単に来れるのは、開けた地形である。こういう開けた地形では、日当たりのよく高い場所を早めに占領し、補給線を確保して戦えば有利である。
行きは簡単だが帰りが難しいのは、障害が多い地形である。こういう障害の多い地形では、敵に備えが無ければ出て行って勝てるが、敵に備えがあれば勝てない。そして戻ってくることも難しく、不利である。
敵味方双方にとって不利なのは、枝分かれした地形である。こういう枝分かれした地形では、敵の挑発に乗って出て行ってはならない。むしろ一時退却して、敵が半分ほど出てきたところで攻撃する。こうすれば有利である。
狭い地形では、自軍が最初にそこを占領しているなら、味方が十分に集まってから敵を待ち伏せする。もし敵方がそこを最初に占領しているなら、敵軍が集まっているところへ攻撃を仕掛けてはならない。敵が散り散りになっているところへ攻撃を仕掛けるのだ。
険しい地形では、もし自軍が最初にそこを占領しているなら、必ず高くて日当たりのよい場所で敵を待ちぶせする。もし敵軍が最初にそこを占領しているなら、退却すべきだ。攻撃をしかけてはならない。
敵味方の陣が遠く離れている場合は、戦力が等しければ戦いをしかけるのは難しい。戦えば不利である。
原文
孫子曰、地形、有通者、有挂者、有支者、有隘者、有險者、有遠者、我可以往、彼可以來、曰通、通形者、先居高陽、利糧道以戰則利、可以往、難以返、曰挂、挂形者、敵無備、出而勝之、敵若有備、出而不勝、難以返不利、我出而不利、彼出而不利、曰支、支形者、敵雖利我、我無出也、引而去之、令敵半出而撃之利、隘形者、我先居之、必盈之以待敵、若敵先居之、盈而勿從、不盈而從之、險形者、我先居之、必居高陽以待敵、若敵先居之、引而去之勿從也、遠形者、勢均難以挑戰、戰而不利、凡此六者、地之道也、將之至任、不可不察也、
書き下し
孫子曰わく、地形には、通ずる者あり、挂ぐる者あり、支るる者あり、隘き者あり、険なる者あり、遠き者あり。
我れ以て往くべく彼れ以て来たるべきは曰ち通ずるなり。通ずる形には、先ず高陽に居り、糧道を利して戦えば、則ち利あり。
以て往くべきも以て返り難きは曰ち挂ぐるなり。挂ぐる形には、敵に備え無ければ出でてこれに勝ち、敵若し備え有れば出でて勝たず、以て返り難くして不利なり。
我れ出て不利、彼れも出でて不利なるは、曰ち支るるなり。支るる形には、敵 我を利すと雖も、我れ出ずること無かれ。引きてこれを去り、敵をして半ば出でしめてこれを撃つは利なり。
隘き形には、我れ先ずこれに居れば、必ずこれを盈たして以て敵を待つ。若し敵先ずこれに居り、盈つれば而ち従うこと勿れ、盈たざれば而ちこれに従え。
険なる形には、我れ先ずこれに居れば、必ず高陽に居りて以て敵を待つ。若し敵先ずこれに居れば、引きてこれを去りて従うこと勿れ。
遠き形には、勢い均しければ以て戦いを挑み難く、戦えば而ち不利なり。