主導権を握る
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル
現代語訳
先に戦場にたどり着いて敵を待つ者は楽だが、遅れて戦場に着いて戦闘に参加するのでは骨だ。
だから戦いの巧みな者は、自分が主導権を握り敵のペースに飲まれない。
敵をうまい具合におびき寄せることが出来るのは、エサになるものを見せて、釣るからである。
敵をうまく遠ざからせることが出来るのは、障害になるものを見せて、追い払うからである。
敵が余裕でいるなら疲れさせ、腹いっぱいなら餓えさせ、一つ所に留まっているなら動かすのである。
原文
孫子曰、凡先處戰地、而待敵者佚、後處戰地、而趨戰者勞、故善戰者、致人而不致於人、能使敵人自至者、利之也、能使敵人不得至者、害之也、故敵佚能勞之、飽能饑之、安能動之、
書き下し
孫子曰わく、凡そ先に戦地に処りて敵を待つ者は佚し、後れて戦地に処りて戦いに趨く者は労す。
故に善く戦う者は、人を致して人に致されず。
能く敵人をして自ら至らしむる者は、これを利すればなり。
能く敵人をして至るを得ざらしむる者はこれを害すればなり。
故に敵 佚すれば能くこれを労し、飽けば能くこれを饑えしめ、安んずれば能くこれを動かす。
現代語訳・朗読:左大臣光永